公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を実施しました

公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を、国際フェスタ2019事業として開催しました。

国際色豊かな3名の講師が、多様な視点から日本をとらえなおし、国際社会における「日本/JAPAN」について講演しました。

参加人数44名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方に受講いただきました。ありがとうございました。

○日時:2019年11月17日(日)13:30~15:30

○会場:広島国際会議場 地下2階コスモス②(広島市中区中島町1-5)

○講師と講演テーマ

・李 在鎬教授「株式会社制度の歴史と日本企業」

・ヴェール,ウルリケ教授「近現代の日本におけるジェンダーとセクシュアリティ」

・山口 えり准教授「令和改元と大嘗祭」

講座の詳細はチラシでもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

広島市立大学の地域貢献事業発表会2019を開催します

本学と広島市や地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局との連携をさらに強化するとともに、広島市の行政課題解決に向けた取り組みを推進します。

【日時】 2019年11月18日(月) 12:00~15:00

【場所】 広島市役所(本庁舎2階講堂)

【内容】
1.講演(13:00~13:20)
広島市立大学の地域貢献 -取り組みと今後の展望-
公立大学法人広島市立大学 理事長・学長 若林 真一

2.事例発表
(1)住民の主体的な避難を支援する草の根災害情報伝搬システム
情報科学研究科 教授 西 正博
(2)アート活動による地域の魅力づくり
社会連携センター 特任助教 三上 賢治

◇パネル展示◇(12:00~15:00)
各学部・研究科等によるパネル展示・プレゼンテーション

プログラムなど詳しい情報はこちらをご覧ください。

高校生による情報科学自由研究 ポスター発表会を開催しました

 

本学で夏休みに行った情報科学部の自由研究の成果を、受講した高校生36名が研究テーマごとに作成したポスターの前に立ち、来場者に研究内容を発表しました。

その後、実行委員の教員によって審査が行われ、最優秀賞と優秀賞が以下のように決定しました。

  • 最優秀賞 「進化的アート~生物の進化を利用した画像生成~」 広島観音高等学校
  • 優秀賞「VRマルチ対戦ゲームを作ろう」 広島なぎさ高等学校・広島国泰寺高等学校・広陵高等学校
  • 優秀賞「沼田川の洪水予測~DNNの予測精度の向上~」 総合技術高等学校

 

当日は本学のライブキャンパスの日ということもあり、研究を行った高校生だけでなく、高校生のご家族や高校の先生、本学の教職員など多くの方にご来場いただきました。

○日時 2019年10月14日(月・祝)10:00~11:40

○会場 広島市立大学 情報科学部棟2階エントランス

※自由研究のテーマはこちらをご覧ください。

 

 

 

国際学部公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』 企業論・ジェンダー論・伝統文化論」を開催します

国際フェスタ2019事業として、公開講座を開催します。

国際社会における「日本/JAPAN」について国際学部に所属する3名の国際色豊かな専門家(韓国・ドイツ・日本)が解説します。

日時:11月17日(日)13:30~15:30

会場:広島国際会議場 地下2階コスモス②(広島市中区中島町1-5)

講師と講演テーマ

  •  李 在鎬教授「株式会社制度の歴史と日本企業」
  •  ヴェール,ウルリケ教授「近現代の日本におけるジェンダーとセクシュアリティ」
  •  山口 えり准教授「令和改元と大嘗祭」

申込:事前申込不要(入場料無料)

定員:100名

※詳細はチラシをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019年度 情報科学部公開講座「講演会」の受講者を募集します

情報科学部公開講座「講演会」の受講者を募集中です。

情報科学研究科の教員が、それぞれの専門分野から興味深いお話を講演会という形でお届けします。

日時:11月28日(木)18:30~20:30

会場:広島市立大学サテライトキャンパス(中区大手町4丁目1-1 大手町平和ビル9階)

受講料:無料

定員:40名

講師と講演テーマ

  • 医用情報科学科 齋藤 徹講師「コンピュータによる医薬品、工業原料の設計」
  • 知能工学科 百武 弘登教授「データによる統計的な比較」

 

 

※詳細はチラシをご覧ください。

県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました

諸外国の文化や歴史、言語を通してその国の魅力や特長を引き出す講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました。

多言語・多文化についての教育プログラムを持つ広島市立大学と県立広島大学から各2名の講師がそれぞれの専門知識を生かした講座を行いました。

今年度も大変多くの方にお申込みいただき、のべ181名の方にご受講いただきました。ありがとうございました。

○第一回:10月4日(金)発信する英学:日本の文化をどう伝えるか

県立広島大学 馬本 勉教授

○第二回:10月11日(金)スペイン語はどのようにして世界に広まったのか?-スペイン帝国の言語政策と文書主義について考える-

広島市立大学 吉江 貴文准教授

○第三回:10月18日(金)国際化する社会の中で―日本語のこれから

県立広島大学 中石 ゆうこ助教

○第四回:10月25日(金)戦間期における亡命ロシア人:言語・ネットワーク・創造力

広島市立大学 斎藤 祥平講師

 

≪吉江先生の講座の様子(第二回)≫

 

≪斎藤先生の講座の様子(第四回)≫

※各講座の詳細はチラシでもご確認いただけます。

【10月25日~12月4日開催】第18回「十六の会」作品展示会を開催します

10月25日より、沼田地区の小学校から大学までの10校で結成された「十六の会」による第18回作品展示会を開催します。

この展示会では水彩画、油絵、コラージュなど児童・生徒の様々な作品を展示し、本学からは版画部学生の作品6点を出展します。

地元の子どもたちの力作に触れられる場として、地域の皆さんに親しまれています。ぜひ一度ご覧ください。

(※十六の会…小学校入学~大学卒業まで通算16年ということが名称の由来)

 

〈日程〉

2019年10月25日(金)~12月4日(水)

 

〈会場〉

大塚公民館(10/25~11/6) 安佐南区大塚西6-3-2

戸山公民館(11/7~11/20) 安佐南区沼田町大字阿戸269-3

沼田公民館(11/21~12/4) 安佐南区伴東7-64-8 沼田合同庁舎3・4F

※3館とも火曜日・祝日は休館日です。(公民館休館カレンダー

 

〈参加校〉

沼田地区の小学校・中学校・高等学校および本学

(伴東小学校、伴南小学校、伴小学校、戸山小学校、大塚小学校、伴中学校、大塚中学校、戸山中学校、沼田高等学校、広島市立大学)

 

〈本学出展作品〉

版画部の作品6点

・前田葉月「sisters」

・岩﨑いず穂「ぶどうちゃん」

・岩﨑いず穂「あじさい」

・勝部琴乃「dance dance」

・河村直樹「飄々とした迎合」

・吉田奈保子「Ahead of her gaze」

県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」の受講者の皆様へ

大雨等の自然災害の際には、受講者の皆さまの安全のため、県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」の開催を中止することがあります。気象情報に注意してご参加ください。

1 講座開始前の中止

講座開催日の午後3時または講座開始の時点で、次のいずれかの事由が発生している場合、講座の開催を中止します。

(1) 広島市に暴風警報・暴風雪警報・気象に関する特別警報のいずれかが発表された場合

(2) 広島市に大雨警報・洪水警報の両方が発表された場合

(3) 広島市に震度5強以上の地震が発生した場合

(4) 講座会場(大手町平和ビル)のある袋町小学校区に避難勧告または避難指示が発令された場合

(5) 講座開催日において、広島電鉄の広島市内の電車、広島市内のバス路線のすべての運行停止が予告されている、またはすでに運行停止となっている場合

2 講座開始後の中止

講座開始後に上記1の事由が発生した場合には、その時点で講座継続を中止します。詳しくは、会場での指示に従ってください。

 

ご不明な点は以下の連絡先へお問い合わせください。

広島市立大学社会連携センター(午前8時30分~午後5時15分)

TEL:082-830-1764 FAX:082-830-1555

E-mail:office-shakai@m.hiroshima-cu.ac.jp

広島市立大学産学連携研究発表会2019を開催しました

本学の研究成果の紹介や教員との交流を通じて、共同研究への発展や研究成果の事業化を促進することを目的とした「広島市立大学産学連携研究発表会2019」を開催しました。

今年は「ITの力で未来を切り拓く」をテーマとし、株式会社NTTドコモ 執行役員 デジタルマーケティング推進部長の白川貴久子様にご講演いただきました。

また、研究者講演として本学の井上博之准教授、満上育久准教授が事例発表を行いました。

当日は大変多くの皆様にご参加頂き、講演会、マッチングセッションとも盛会でした。ありがとうございました。

皆様とさらなる連携が進むことを期待しています。

○日時 2019年9月20日(金)13:00~16:30

○会場 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区袋町6番36号)

※プログラムはこちらをご覧ください。

※広島市立大学研究シーズ集2019(当日配布資料)はこちら

 

≪基調講演の様子≫

データ戦略やAIの活用についてお話しいただきました。

 

≪マッチングセッションの様子≫

広島市立大学産学連携研究発表会2019 <ITの力で未来を切り拓く>

広島市立大学では、「ITの力で未来を切り拓く」を今年度のテーマとし、「広島市立大学産学連携研究発表会2019」を開催します。
広島市立大学産学連携研究発表会は、本学の研究内容の紹介や教員との交流を通じて、共同研究への発展や研究成果の事業化を目的として開催するものです。
多数の皆さまにご来場いただきますようご案内いたします。

【参加対象】

企業の皆様、産学官連携を推進する関係機関の皆様

【開催日時】

2019年9月20日 金曜日 13:00~16:30

【開催場所】

合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区袋町6番36号)
※ 駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください

【基調講演】

「データドリブン時代を生き抜くチカラ~軽やかにAIを使いこなそう~」
株式会社NTTドコモ 執行役員  デジタルマーケティング推進部長  白川 貴久子 氏

【研究講演】

「IoTシステムとしてのコネクティッドカーの情報セキュリティ」
広島市立大学大学院 情報科学研究科   准教授 井上 博之
「心を推し量るための人物映像解析技術」
広島市立大学大学院 情報科学研究科   准教授 満上 育久

【マッチングセッション】

広島市立大学各学部・研究科の研究紹介 など

【内容】

プログラムはこちらからご覧いただけます

【申し込み】

こちらの様式をFAXいただくか、
office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
宛てに、様式を添付しE-mailでお申し込みください。
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)

【お問い合わせ先】

広島市立大学 社会連携センター
TEL:(082)830 – 1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)