広島市立大学の地域貢献事業発表会2019を開催しました

広島市や広島広域都市圏内の市町、地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局等との連携強化と行政課題解決に向けた取組を推進することを目的として、「広島市立大学の地域貢献事業発表会2019」を開催しました。

当事業は、社会連携センターが設置された2007年度以降毎年開催しており、今回で13回目となります。

今年度も大変多くの市職員の方にご覧いただき、「市大が地域に根差した教育を進めていることが分かった」「市大と連携・相談したいと思う」等の感想をいただきました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

【日時】2019年11月18日(月)12:00~15:00

【会場】広島市役所本庁舎2階 講堂

※プログラムはこちらからご覧ください。

《講演・事例発表・パネル展示の様子》

 

 

公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を実施しました

公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を、国際フェスタ2019事業として開催しました。

国際色豊かな3名の講師が、多様な視点から日本をとらえなおし、国際社会における「日本/JAPAN」について講演しました。

参加人数44名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方に受講いただきました。ありがとうございました。

○日時:2019年11月17日(日)13:30~15:30

○会場:広島国際会議場 地下2階コスモス②(広島市中区中島町1-5)

○講師と講演テーマ

・李 在鎬教授「株式会社制度の歴史と日本企業」

・ヴェール,ウルリケ教授「近現代の日本におけるジェンダーとセクシュアリティ」

・山口 えり准教授「令和改元と大嘗祭」

講座の詳細はチラシでもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

広島市立大学の地域貢献事業発表会2019を開催します

本学と広島市や地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局との連携をさらに強化するとともに、広島市の行政課題解決に向けた取り組みを推進します。

【日時】 2019年11月18日(月) 12:00~15:00

【場所】 広島市役所(本庁舎2階講堂)

【内容】
1.講演(13:00~13:20)
広島市立大学の地域貢献 -取り組みと今後の展望-
公立大学法人広島市立大学 理事長・学長 若林 真一

2.事例発表
(1)住民の主体的な避難を支援する草の根災害情報伝搬システム
情報科学研究科 教授 西 正博
(2)アート活動による地域の魅力づくり
社会連携センター 特任助教 三上 賢治

◇パネル展示◇(12:00~15:00)
各学部・研究科等によるパネル展示・プレゼンテーション

プログラムなど詳しい情報はこちらをご覧ください。

高校生による情報科学自由研究 ポスター発表会を開催しました

 

本学で夏休みに行った情報科学部の自由研究の成果を、受講した高校生36名が研究テーマごとに作成したポスターの前に立ち、来場者に研究内容を発表しました。

その後、実行委員の教員によって審査が行われ、最優秀賞と優秀賞が以下のように決定しました。

  • 最優秀賞 「進化的アート~生物の進化を利用した画像生成~」 広島観音高等学校
  • 優秀賞「VRマルチ対戦ゲームを作ろう」 広島なぎさ高等学校・広島国泰寺高等学校・広陵高等学校
  • 優秀賞「沼田川の洪水予測~DNNの予測精度の向上~」 総合技術高等学校

 

当日は本学のライブキャンパスの日ということもあり、研究を行った高校生だけでなく、高校生のご家族や高校の先生、本学の教職員など多くの方にご来場いただきました。

○日時 2019年10月14日(月・祝)10:00~11:40

○会場 広島市立大学 情報科学部棟2階エントランス

※自由研究のテーマはこちらをご覧ください。

 

 

 

国際学部公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』 企業論・ジェンダー論・伝統文化論」を開催します

国際フェスタ2019事業として、公開講座を開催します。

国際社会における「日本/JAPAN」について国際学部に所属する3名の国際色豊かな専門家(韓国・ドイツ・日本)が解説します。

日時:11月17日(日)13:30~15:30

会場:広島国際会議場 地下2階コスモス②(広島市中区中島町1-5)

講師と講演テーマ

  •  李 在鎬教授「株式会社制度の歴史と日本企業」
  •  ヴェール,ウルリケ教授「近現代の日本におけるジェンダーとセクシュアリティ」
  •  山口 えり准教授「令和改元と大嘗祭」

申込:事前申込不要(入場料無料)

定員:100名

※詳細はチラシをご覧ください。

皆様のご参加をお待ちしております。

2019年度 情報科学部公開講座「講演会」の受講者を募集します

情報科学部公開講座「講演会」の受講者を募集中です。

情報科学研究科の教員が、それぞれの専門分野から興味深いお話を講演会という形でお届けします。

日時:11月28日(木)18:30~20:30

会場:広島市立大学サテライトキャンパス(中区大手町4丁目1-1 大手町平和ビル9階)

受講料:無料

定員:40名

講師と講演テーマ

  • 医用情報科学科 齋藤 徹講師「コンピュータによる医薬品、工業原料の設計」
  • 知能工学科 百武 弘登教授「データによる統計的な比較」

 

 

※詳細はチラシをご覧ください。

県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました

諸外国の文化や歴史、言語を通してその国の魅力や特長を引き出す講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました。

多言語・多文化についての教育プログラムを持つ広島市立大学と県立広島大学から各2名の講師がそれぞれの専門知識を生かした講座を行いました。

今年度も大変多くの方にお申込みいただき、のべ181名の方にご受講いただきました。ありがとうございました。

○第一回:10月4日(金)発信する英学:日本の文化をどう伝えるか

県立広島大学 馬本 勉教授

○第二回:10月11日(金)スペイン語はどのようにして世界に広まったのか?-スペイン帝国の言語政策と文書主義について考える-

広島市立大学 吉江 貴文准教授

○第三回:10月18日(金)国際化する社会の中で―日本語のこれから

県立広島大学 中石 ゆうこ助教

○第四回:10月25日(金)戦間期における亡命ロシア人:言語・ネットワーク・創造力

広島市立大学 斎藤 祥平講師

 

≪吉江先生の講座の様子(第二回)≫

 

≪斎藤先生の講座の様子(第四回)≫

※各講座の詳細はチラシでもご確認いただけます。