情報科学部公開講座「講演会」を開催しました。

情報科学部公開講座「講演会」を開催しました。

本学情報科学研究科の2名の教員がそれぞれの専門分野から、身近な内容を中心に分かりやすく講演を行いました。

参加人数17名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方に受講いただきました。ありがとうございました。

○日時:2019年11月28日(木)18:30~20:30

○会場:本学サテライトキャンパス

○講師と講演テーマ

1.医用情報科学科 齋藤 徹講師「コンピュータによる医薬品、工業原料の設計」

2.知能工学科 百武 弘登教授「データによる統計的な比較」

講座の詳細はチラシでもご覧いただけます。

 

広島市立大学の地域貢献事業発表会2019を開催しました

広島市や広島広域都市圏内の市町、地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局等との連携強化と行政課題解決に向けた取組を推進することを目的として、「広島市立大学の地域貢献事業発表会2019」を開催しました。

当事業は、社会連携センターが設置された2007年度以降毎年開催しており、今回で13回目となります。

今年度も大変多くの市職員の方にご覧いただき、「市大が地域に根差した教育を進めていることが分かった」「市大と連携・相談したいと思う」等の感想をいただきました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

【日時】2019年11月18日(月)12:00~15:00

【会場】広島市役所本庁舎2階 講堂

※プログラムはこちらからご覧ください。

《講演・事例発表・パネル展示の様子》

 

 

公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を実施しました

公開講座「世界の中の『日本/JAPAN』-企業論・ジェンダー論・伝統文化論-」を、国際フェスタ2019事業として開催しました。

国際色豊かな3名の講師が、多様な視点から日本をとらえなおし、国際社会における「日本/JAPAN」について講演しました。

参加人数44名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方に受講いただきました。ありがとうございました。

○日時:2019年11月17日(日)13:30~15:30

○会場:広島国際会議場 地下2階コスモス②(広島市中区中島町1-5)

○講師と講演テーマ

・李 在鎬教授「株式会社制度の歴史と日本企業」

・ヴェール,ウルリケ教授「近現代の日本におけるジェンダーとセクシュアリティ」

・山口 えり准教授「令和改元と大嘗祭」

講座の詳細はチラシでもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

高校生による情報科学自由研究 ポスター発表会を開催しました

 

本学で夏休みに行った情報科学部の自由研究の成果を、受講した高校生36名が研究テーマごとに作成したポスターの前に立ち、来場者に研究内容を発表しました。

その後、実行委員の教員によって審査が行われ、最優秀賞と優秀賞が以下のように決定しました。

  • 最優秀賞 「進化的アート~生物の進化を利用した画像生成~」 広島観音高等学校
  • 優秀賞「VRマルチ対戦ゲームを作ろう」 広島なぎさ高等学校・広島国泰寺高等学校・広陵高等学校
  • 優秀賞「沼田川の洪水予測~DNNの予測精度の向上~」 総合技術高等学校

 

当日は本学のライブキャンパスの日ということもあり、研究を行った高校生だけでなく、高校生のご家族や高校の先生、本学の教職員など多くの方にご来場いただきました。

○日時 2019年10月14日(月・祝)10:00~11:40

○会場 広島市立大学 情報科学部棟2階エントランス

※自由研究のテーマはこちらをご覧ください。

 

 

 

県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました

諸外国の文化や歴史、言語を通してその国の魅力や特長を引き出す講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました。

多言語・多文化についての教育プログラムを持つ広島市立大学と県立広島大学から各2名の講師がそれぞれの専門知識を生かした講座を行いました。

今年度も大変多くの方にお申込みいただき、のべ181名の方にご受講いただきました。ありがとうございました。

○第一回:10月4日(金)発信する英学:日本の文化をどう伝えるか

県立広島大学 馬本 勉教授

○第二回:10月11日(金)スペイン語はどのようにして世界に広まったのか?-スペイン帝国の言語政策と文書主義について考える-

広島市立大学 吉江 貴文准教授

○第三回:10月18日(金)国際化する社会の中で―日本語のこれから

県立広島大学 中石 ゆうこ助教

○第四回:10月25日(金)戦間期における亡命ロシア人:言語・ネットワーク・創造力

広島市立大学 斎藤 祥平講師

 

≪吉江先生の講座の様子(第二回)≫

 

≪斎藤先生の講座の様子(第四回)≫

※各講座の詳細はチラシでもご確認いただけます。

広島市立大学産学連携研究発表会2019を開催しました

本学の研究成果の紹介や教員との交流を通じて、共同研究への発展や研究成果の事業化を促進することを目的とした「広島市立大学産学連携研究発表会2019」を開催しました。

今年は「ITの力で未来を切り拓く」をテーマとし、株式会社NTTドコモ 執行役員 デジタルマーケティング推進部長の白川貴久子様にご講演いただきました。

また、研究者講演として本学の井上博之准教授、満上育久准教授が事例発表を行いました。

当日は大変多くの皆様にご参加頂き、講演会、マッチングセッションとも盛会でした。ありがとうございました。

皆様とさらなる連携が進むことを期待しています。

○日時 2019年9月20日(金)13:00~16:30

○会場 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区袋町6番36号)

※プログラムはこちらをご覧ください。

※広島市立大学研究シーズ集2019(当日配布資料)はこちら

 

≪基調講演の様子≫

データ戦略やAIの活用についてお話しいただきました。

 

≪マッチングセッションの様子≫

情報科学部公開講座「講演会」を開催しました。

2018年11月30日同大学サテライトキャンパスにて情報科学部「講演会」を開催しました。今年は「観測機器から出力される信号のデータ処理とコンピュータ」を情報工学専攻 田中公一教授 「コンピュータでタンパク質のしくみを解き明かす」を医用情報科学科 鷹野優教授のお二人にご講義して頂きました。年齢層も幅広く高校生からシニアの方々が受講しました。

 

2018広島市立大学の地域貢献事業発表会を開催しました

広島市や地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局との連携をさらに強化するとともに、広島市の行政課題解決に向けた取り組みの推進を目的とした「2018広島市立大学の地域貢献事業発表会」を開催しました。

当事業は、社会連携センターが設置された平成19年度以降毎年開催しており、今回で12回目となります。

今年度も事例発表会、パネル展示共に大変多くの職員の方にご覧いただきました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

・日時 平成30年11月28日(水)12:00~15:00

・会場 広島市役所本庁舎2階 講堂

※プログラムはこちらからご覧ください。

≪パネル展示説明の様子≫

≪事例発表の様子≫

公開講座「朝鮮半島を知る-核問題・安全保障・国づくり-」を実施しました

2018年11月18日(日)広島国際会議場 地下2階コスモス2にて公開講座を開催しました。講師の金栄鎬教授、西田竜也准教授、板谷大世准教授の3名が昨今の朝鮮半島をめぐる諸テーマについてそれぞれの立場から講演を行いました。参加人数83名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方が各講師の講演を御清聴頂きました。

 

 

 

県立広島大学・広島市立大学連携公開講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました

諸外国の文化や歴史、言語を通してその国の魅力や特徴を引き出す講座「言語を通じて世界を知る」を開催しました。

多言語・多文化についての教育プログラムを持つ広島市立大学と県立広島大学から各2名の講師がそれぞれの専門知識を活かした講座を行いました。

今年度も大変多くの方に受講いただきました。ありがとうございました。

○第一回:10月5日(金)古典ギリシア語から広がる世界

県立広島大学 大草 輝政准教授

○第二回:10月12日(金)外来語を通してフランスを知ろう

広島市立大学 大場 静枝准教授

○第三回:10月19日(金)モンゴル語の世界・モンゴル語から見える世界

県立広島大学 河村 和也准教授

○第四回:10月26日(金)言語とジェンダーの多様な世界

広島市立大学 ヴェール ウルリケ教授

 

≪大場先生の講座の様子(第二回)≫

≪ヴェール先生の講座の様子(第四回)≫

 

※各講座の詳細はチラシでもご確認いただけます。