広島市立大学産学連携研究発表会2019を開催しました

本学の研究成果の紹介や教員との交流を通じて、共同研究への発展や研究成果の事業化を促進することを目的とした「広島市立大学産学連携研究発表会2019」を開催しました。

今年は「ITの力で未来を切り拓く」をテーマとし、株式会社NTTドコモ 執行役員 デジタルマーケティング推進部長の白川貴久子様にご講演いただきました。

また、研究者講演として本学の井上博之准教授、満上育久准教授が事例発表を行いました。

当日は大変多くの皆様にご参加頂き、講演会、マッチングセッションとも盛会でした。ありがとうございました。

皆様とさらなる連携が進むことを期待しています。

○日時 2019年9月20日(金)13:00~16:30

○会場 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区袋町6番36号)

※プログラムはこちらをご覧ください。

※広島市立大学研究シーズ集2019(当日配布資料)はこちら

 

≪基調講演の様子≫

データ戦略やAIの活用についてお話しいただきました。

 

≪マッチングセッションの様子≫

広島市立大学産学連携研究発表会2019 <ITの力で未来を切り拓く>

広島市立大学では、「ITの力で未来を切り拓く」を今年度のテーマとし、「広島市立大学産学連携研究発表会2019」を開催します。
広島市立大学産学連携研究発表会は、本学の研究内容の紹介や教員との交流を通じて、共同研究への発展や研究成果の事業化を目的として開催するものです。
多数の皆さまにご来場いただきますようご案内いたします。

【参加対象】

企業の皆様、産学官連携を推進する関係機関の皆様

【開催日時】

2019年9月20日 金曜日 13:00~16:30

【開催場所】

合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区袋町6番36号)
※ 駐車場がありませんので、公共交通機関でお越しください

【基調講演】

「データドリブン時代を生き抜くチカラ~軽やかにAIを使いこなそう~」
株式会社NTTドコモ 執行役員  デジタルマーケティング推進部長  白川 貴久子 氏

【研究講演】

「IoTシステムとしてのコネクティッドカーの情報セキュリティ」
広島市立大学大学院 情報科学研究科   准教授 井上 博之
「心を推し量るための人物映像解析技術」
広島市立大学大学院 情報科学研究科   准教授 満上 育久

【マッチングセッション】

広島市立大学各学部・研究科の研究紹介 など

【内容】

プログラムはこちらからご覧いただけます

【申し込み】

こちらの様式をFAXいただくか、
office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
宛てに、様式を添付しE-mailでお申し込みください。
(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)

【お問い合わせ先】

広島市立大学 社会連携センター
TEL:(082)830 – 1764 FAX:(082)830-1555
E-mail:office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)

2019年度 芸術学部 「公開講座」・「サマースクール」の受講者を募集します

広島市立大学芸術学部では、初心者を含めた一般の方を対象とした公開講座を7月から9月にかけて、また中学生や高校生等を対象としたサマースクールを8月に開講します。

 

【公開講座】(定員)
日本画:32名
油絵(専門):15名
油絵(一般):35名
版画:15名
彫刻:10名
染織造形:9名
メディア造形:10名

 

公開講座の詳細、申込方法はチラシをご覧ください。

 

【サマースクール】(定員)
日本画:20名
油絵:20名
彫刻:20名
デザイン工芸:55名

 

サマースクールの詳細、申込方法はチラシをご覧ください。

 

お申し込みは、ハガキに必要事項をご記入の上、社会連携センターにご送付ください。
なお、定員となり次第締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。

2019年度 情報科学部公開講座「高校生による情報科学自由研究」の参加者を募集します

高校生を対象とした「高校生による情報科学自由研究」の参加者を募集中です。

夏休みを利用して、大学が提供する研究テーマか、皆さんが提案するオリジナルテーマで研究をし、その成果をポスターにまとめて発表します。

楽しみながら情報科学への興味や知識が深まるように、本学教員と学生が基礎から研究活動をサポートします。ぜひご参加ください!

詳細は研究テーマなど詳細はこちらからご覧いただけます。

国際学部連続公開講座「難民問題と交差する視線」第二回を開催しました

平成31年2月9日、広島市立大学サテライトキャンパスにて、講演会「中東における人の移動と難民」が開催されました。国際学部田浪亜央江准教授に、中東の歴史、難民問題の背景、現状について講演していただきました。受講者からは「中東に関心はもっていても、学ぶ機会がなく勉強になった」という声をいただきました。ご来場いただき、ありがとうございました。

国際学部連続公開講座「難民問題と交差する視線」第一回を開催しました

平成31年1月26日、広島市まちづくり市民交流プラザにて、UNHCR難民映画祭・学校パートナーズ上映会「アイ・アム・ロヒンギャ」を開催しました。国際学部古澤嘉朗准教授の解説後、映画が上映されました。上映後の質疑応答では、熱心に質問される方もおられ、大変盛況のうちに終了しました。雪の降る中、ご来場いただき、ありがとうございました。

情報科学部公開講座「講演会」を開催しました。

2018年11月30日同大学サテライトキャンパスにて情報科学部「講演会」を開催しました。今年は「観測機器から出力される信号のデータ処理とコンピュータ」を情報工学専攻 田中公一教授 「コンピュータでタンパク質のしくみを解き明かす」を医用情報科学科 鷹野優教授のお二人にご講義して頂きました。年齢層も幅広く高校生からシニアの方々が受講しました。

 

2018広島市立大学の地域貢献事業発表会を開催しました

広島市や地域との連携事業等を紹介することにより、本学と広島市各部局との連携をさらに強化するとともに、広島市の行政課題解決に向けた取り組みの推進を目的とした「2018広島市立大学の地域貢献事業発表会」を開催しました。

当事業は、社会連携センターが設置された平成19年度以降毎年開催しており、今回で12回目となります。

今年度も事例発表会、パネル展示共に大変多くの職員の方にご覧いただきました。

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。

・日時 平成30年11月28日(水)12:00~15:00

・会場 広島市役所本庁舎2階 講堂

※プログラムはこちらからご覧ください。

≪パネル展示説明の様子≫

≪事例発表の様子≫

公開講座「朝鮮半島を知る-核問題・安全保障・国づくり-」を実施しました

2018年11月18日(日)広島国際会議場 地下2階コスモス2にて公開講座を開催しました。講師の金栄鎬教授、西田竜也准教授、板谷大世准教授の3名が昨今の朝鮮半島をめぐる諸テーマについてそれぞれの立場から講演を行いました。参加人数83名、高校生から社会人まで幅広い年齢層の方が各講師の講演を御清聴頂きました。

 

 

 

国際学部 連続公開講座「難民問題と交差する視線」を開催します

難民問題と交差する視線(全2回)

①UNHC難民映画祭・学校パートナーズ上映会「アイ・アム・ロヒンギャ」

②講演「中東における人の移動と難民」

難民問題についてアジア・中東など実態を紹介し、

広い視点から市民とともに考える。

日時  ①平成31年1月26日(土)13:30~16:30

②平成31年2月9日(土)13:30~16:00

会場  ①広島市まちづくり市民交流プラザ マルチメディアスタジオ(広島市中区袋町6番36号)

②広島市立大学サテライトキャンパス(広島市中区大手町4丁目1番1号 大手町平和ビル9階)

※詳細はチラシをご覧ください

申込方法 ハガキ、FAXまたはE-mailにより

①郵便番号②住所③名前(ふりがなも記入)④メールアドレス⑤電話番号

をご記入の上、お申し込みください。(入場無料)

締め切り 平成31年1月21日(月)必着

※申込多数の場合は先着順とし、締切日より前に終了する場合があります。

※受講の可否は申込み締切日以降に通知します。

申込み先・問い合わせ

〒731-3194  広島市安佐南区大塚東3丁目4-1

広島市立大学 社会連携センター

TEL:(082)830-1764  FAX:(082)830-1555

office-shakai&m.hiroshima-cu.ac.jp

(E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください)